fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
本日公開!
2005-01-30 Sun 21:06
さて、先日の日記でご紹介した、徳島魚類の名前を入れた
特製の箱がいよいよ完成いたしました!
いわば「徳島魚類ブランド」製品の第1号です。

20050130210142.jpg


今回、特製の箱に入れて登場する記念すべき第1号の
製品となるのは、「冷凍足赤エビ」です。

蒼い海の波の写真をベースにして、
徳島魚類のロゴマークと商品名をパッケージに印刷した箱です。
こういうイメージの箱って、
今まではあまりなかったんじゃないかな?と、
社内ではけっこういいものができたんではないかと
自画自賛している箱なんですけれども、いかがでしょうか??

この第1弾製品は、徳島近海産の足赤エビを活き〆にして
そのままの状態で急速冷凍したもので、解凍したときの
ぷりぷりとした食感は、そらもう特筆ものですよ!
もちろん私もちゃんと試食しました。
うまいっすよ~(笑)

この製品、ラージサイズ品とスモールサイズ品があります。
それと、在庫量は少ないのですが、お買い得な無頭のものも
ラインアップしています。

詳しくは加工製品の足赤エビをご参照くださいね。

さてさて、この商品の開発に当たって、足赤エビのことを
少し調べてみたのですが、この足赤エビ、徳島では
かなりメジャーなエビで、車エビやシラサエビと並んで
料理店でもよく使われるメジャーな「高級エビ」の
ひとつですけれども、意外にも徳島以外ではあまり有名でない
というか、漁獲量が少ないエビみたいなんですよね。

徳島では足赤エビで通っていますが、正式な名前は
どうやら「クマエビ」というらしいです。
で、このクマエビ、実は海外からもたくさん入ってきてます。
主に東南アジアやオセアニア方面から入ってきてるんですが、
ほら、よくスーパーで見かけるエビがあるでしょ?
「ブラックタイガー」っていうやつ。

あれが外国産のクマエビなんですよ。

国内の市場では、外国産のクマエビをブラックタイガー、
国内産の大きめのクマエビを足赤エビと呼んで
区別をしているみたいです。

この徳島産の足赤えび、徳島以外では
あまり知られていないのが実情なんですけれど、
これを県外のお客さんに紹介してみたところ、
とても評判がいいんですよ。

ぜひこれをうちにくれないか? というお客さんも
けっこういて、私たちとしては嬉しい限り。
でも悲しいかなこの商品、数に限りがあります(汗)
なんせ天然の地物ですし、たくさん獲れたときに
徳島魚類が買った足赤エビを冷凍処理してこつこつと
貯めてきた分しかないわけですからね(苦笑)

この製品は何軒かの私たちのお客さんにはすでに
ご紹介しているんですけれども、けっこうな割合で
リピートオーダーをいただき、定番商品として
定着しつつあるところもありますね。

私たちとしてはもう、作った甲斐があるというもんです。
知恵を絞って作り出した商品がお客さんに受け入れられて
また次もくれ、と言ってもらえるととても嬉しいですよね。

ほかにも徳島魚類にはいろいろな冷凍製品があります。
これから順次、徳島魚類ブランド製品として
ご提供していく計画ですので、こうご期待です!
スポンサーサイト



別窓 | 魚類ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT