fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
今年のサンマはでっかいぞぉ
2005-08-28 Sun 17:42
さてさて、暦の上ではすでに秋。
とはいえまだまだ日中は暑いですよね(汗)
でも市場マンの出勤時間あたりはかなり涼しいし、
朝夕は秋の訪れを感じさせるような季節になってきましたね。

うちの近所の田んぼでは、すでに稲の収穫が行われていて、
稲の刈り取られた田んぼの脇を通ると、稲刈り特有の
匂いが漂ってきて、嗅覚から鮮烈に秋の到来を感じますね。

こういうのって幼い頃を思い出すような
ノスタルジックな感覚がなんとなくありますね。

というわけで、嗅覚から感じる秋と言えば
なんといっても代表選手はサンマ!
セリ場には所狭しとサンマの箱がずらら~っと並んでます。

sanma.jpg


今年は例年になく新サンマの初入荷が早くて、
なんと7月11日にはすでにセリ場にサンマが並んでいたわけですが、
当初の高値から一転して、今週あたりからは
やたらとサンマがセリに出てくることもあってか、
サンマの値段がぐぐっとお安くなってきましたよ。

水産関係の新聞を見ていても、今年のサンマの特徴として
大型のものがたくさん獲れているんだとか。
それを裏付けるかのように、セリ場に並ぶサンマも
昨年よりも大きなサイズのものが多いように感じますね。

サンマのサイズというのは、市場では「20入り」とか「24入り」
といった数字で表現されることが多いですね。
この20入りっていうのは、4キロ入りの箱に20匹のサンマが
入っている、という意味です。

つまりは、入り数が少ないほどサンマ1匹のサイズが大きくなる、
ということになるわけで、通常は大きなサンマのほうが値段は
高くなっていきますね。
箱としては4キロ入りで同じ、で尾数が少ないのに高い、っていうのは
一般消費者からしたらちょっと違和感があるかもしれないですが、
まぁそれだけサイズの大きいなサンマは値打ちがある、ということです。

今年は18入り、なんていうかなり大型のサイズのサンマも
けっこう入荷してます。
まぁサンマのレギュラーサイズで、よくスーパーさんで
売られているようなサイズは24入り~26入りぐらいのサイズかな?

なので18入りっていうのはかなーーり大きなサイズになります。
その次の大きさとしては19入りとか20入りってことになりますが、
18入りと19入りでは、明確にサイズに差があるんですよ。

これね、たった1匹の差でしかないはずなのに、
そらもう一目見てサイズが違うのが分かりますよ。

sanma_hand.jpg


で、市場に入ってくるサンマの中で最大クラスとなるのが
この18入りサイズになるわけですが
(ごくまれにこれよりも大きなサイズのものも入ることあるんですが)
これぐらいのサイズになると、もう手に持った感じがかなり
違ってきますね。

長さが長くて大きいことはもちろんですが、手に持ったときに
ずっしりと重量感がありますし、胴回りの太さときたら。。。
いかにも「うまそ~」というオーラ出しまくりですよ(笑)

脂の乗ったうまいサンマの見分け方っていうのは、
「肩」の部分を見ろ、とよく言われますね。
首の後ろの背中の付け根のあたりなんですが。

この写真のサンマを見ると、この肩の部分がぼこっっと
大きく盛り上がってるのが一見して分かると思います。
これだけ盛り上がっていたらもう脂の乗りは保証付き!
というか盛り上がりすぎちゃうか? ってぐらいですよね(笑)

やはりここはひとつ、「食べてないものは売れないぜ」という
モットーに基づき、買って帰って実際に食べてみました。
(単にうまいサンマを食べたかっただけとも言いますが)

もちろん、この18入りサイズを選んで帰ったわけですが、
そらもう奥さん!(笑) 激まいう~でしたよ!
脂なんて皮目のところにゼラチン質の脂が乗っているのが
見えるぐらいですから、もう最高です。

たくさん買って帰ったので、一日目は普通に焼きサンマ、
二日目には蒲焼きにしてみました。
でね、この蒲焼きがね~ これまたうまい!
脂が十分にのったサンマならではの味って感じですね。
自信を持ってオススメできますよ、今年のサンマは。

で、価格も今のところはかなり安くなってますから、
お客さん達もいつもよりも大きなサイズのものを
買って帰られてます。

つまり、地元のスーパーさんでもこうした大きなサイズの
サンマがリーズナブルなお値段で置いてあるかも知れません。
サンマを売り場で見つけたら、肩の盛り上がりをチェックして、
あとはレジにGO!!(笑)

きっとアナタのところにも秋の実感が訪れることでしょう(笑)
ぜひお試しくださいね!

スポンサーサイト



別窓 | お魚ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT