fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
年末モード 発動!
2005-12-28 Wed 16:53
いよいよ年末です。
昨年のBlogにも書きましたが、年末っていったら市場はかき入れ時。
いつもにも増して活気が溢れる時期ということになります。

ただ、今年はなんだか時化の日も多くて魚が少なかったこともあり、
年末の盛り上がりも今ひとつってかんじでした。

でもやっぱり年末ですね。28日ともなるとセリ場の外にはブリの箱が
うずたかく積まれ、セリに立ち会う人たちもいつも以上の人数。
我々が扱う荷物もやっぱり増えてきましたよ。
(というか、そうでないと私らおまんま食い上げですけどね)

荷物が増えてきて、トラックに積み込んでいくのはいつも以上に
大変になってくるんですけどね、やっぱりたくさんの荷物を
こうして送り出せるっていうのはシアワセなんだよな、って思うと、
「あ~ 今年も年末らしくなってきたぜ!」と気合いも入るってモノです。

さて、徳島の年末というとなにはともあれブリなんですが、
これはもう昨年の年末のブログでも紹介したとおり。
今年も同じような光景が見られるようになってきました。
おそらく明日は市場に溢れるブリはさらに増えることでしょう。

実は、年末の主役というのはほかにもいろいろありまして。
有名どころではやっぱりズワイガニとかタラバガニ、アワビにトコブシ、
伊勢エビ、車エビといった高級な魚たちですね。

このへんの魚はおせち料理なんかに使われることも多いですから
年末になるとどうしても値段が上がりがち。
いや、上がりがちなんていう表現では済みませんね。

「跳ね上がりがち」(爆)

ってかんじでしょうか。

そんな中、徳島魚類の店前でひときわ大きな面積を取って
年末年始の準備をしている部隊がおりまして。

それがマグロチームです。
maguro_nenmatsu1.jpg


マグロっていうのは徳島では生マグロがメインで、しかも徳島県民は
けっこうなマグロ好き。
年末年始にも寿司ネタを筆頭にいろんなところでマグロが食べられます。

なので、こうして年末年始のマグロ需要期に向けて
我が徳島魚類マグロチームは大忙しの日々が始まっています。

配達から帰ったほかの社員達も加わって、明日の準備に大忙し。
いつもなら午前中に終わる仕事が、年末には夕方までかかるんです(汗)

ほら、私が配達から帰ってきても、まだマグロチームはこんな状態(涙)
まだ荷受けさんからリフトでマグロがどんどんと運ばれてきてました。。

maguro_nenmatsu3.jpg


がんばれ徳島魚類マグロチーム! 徳島のマグロ好き達のために!!

そしてほかの社員たちはそれぞれに年末の注文のとりまとめやら
段取りに大わらわ。。そして明日は魚類マンたちはいつもよりも
早めに出勤してきて準備作業です。
これも年末恒例のシフトなんですよ。

お正月においしいオサカナをお届けするために。
徳島魚類だけでなく、徳島中央市場は年末もフル操業です。
スポンサーサイト



別窓 | 魚類ネタ | コメント:2 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT