2006-04-27 Thu 18:15
もう4月も後半となり、世の中はすっかりゴールデンウィークモードに入る寸前、
という感がありますね。 もちろんみなさんの台所である徳島中央市場も我々徳島魚類もGWといっても ながーい連休なんてあるわけがありません(苦笑) 今年のGWは4月29日と30日がお休みで、5月1日、2日が営業日、 そして3日、4日がまた連休で、GW最終日の5日が臨時営業日という スケジュールになっています。 まさしく「飛び石連休」という感じですね。間に営業日がちゃんとあるせいなのか、 それともまだまだ景気が本調子でないからなのか、明日のGW前最終の営業日を 前にしても市場の中は普段と特に変わった様子もなく、普通の平日、 といった感じです(苦笑) 明日はいよいよGW前最後の営業日になるので、おそらくは忙しくなるでしょうね。 というか、忙しくなってくれないと我々市場マンとしては困ります(汗) 今日は早朝こそ雨阿降っていたものの、雨は朝のうちに上がって、 まさしくゴールデンウィークにふさわしいかのようないい天気でしたし、 風もあまりなかったですから、きっと漁師さんたちも気合いを入れて 今日は魚を獲りに出かけているでしょうから、明日の市場は魚はいっぱい! ・・・だと思いますよ(^_^;) そんな中、急速にセリ場の中で存在感を示しつつあるのが、 夏の主役であるこの魚です。 ![]() ご存じ、徳島魚類お得意のハモですね。 GWを前にして、セリ場には実にたくさんのハモくんたちがうねうねと その勇姿を見せつけております。 去年よりも少し、こうしてセリ場にたくさんのハモが並ぶ時期が早いので 「今年はハモが多いんじゃないか??」 というのが市場マンたちの間でのもっぱらの話題です。 去年もハモが並びだした時期こそ早かったのですが、これだけの数は 並んでなかったように思います。 結局、去年は肝心の「大阪・天神祭/京都・祇園祭」の頃には 水揚げされるハモの数が極端に少なく、ハモの供給難に陥ってしまいました。 で、肝心のシーズンを過ぎて秋口になると、やたらとハモが出てきて、 「今頃こないに出てきてどないせーっちゅーねん!」と 市場マン泣かせの連続だったハモくんたち(苦笑) 特に去年は徳島魚類でもハモに関連したいろいろなトピックがありました。 ハモの加工を本格的に行うために、大枚はたいてハモの骨切りマシンを導入! 骨切り加工した生のハモフィーレに「きらびき」というブランドを創造。 大々的にプロモーション・・・したかったのですが、 肝心のハモが少なくてなかなか加工にまで回すハモがいなくて、 評判を聞きつけてオーダーをしてくれるお客さん達にも 「待ってくださいまし~」と順番待ちしていただいてもなかなか バックオーダーが解消できなかったのでした。 今年こそは「きらびき」の生産を本格化して、知名度アップを目指したいと 考えているわけですね、ハイ(*^_^*) なんせ去年は「きらびき」に関してはブランド先行でなかなか製品が 生産できなかったので、今年はたくさん作って あちこちに売り込みかけたいものです。 そうそう、徳島の市場マンたちは魚が大量に穫れることを「湧く」といいます。 で、(不定期更新市場日記マニアな方は覚えてるかな??)湧いた魚が セリ場に大量に並ぶことが「爆裂」というわけですね(笑) きっと明日のセリ場は爆裂でしょう。そしてお客さんもいつもよりは 多いはずですから、今晩はゆっくりと寝て、明日に備えるとしましょうか(^^) それではみなさん、ステキなGWをお迎え下さいね(^^)/ スポンサーサイト
|
| 不定期更新 市場日記 |
NEXT≫
|