4月某日。都内某所・・・じゃなくて徳島県内某所(笑)
徳島魚類が自信を持って送り出す、期待の新商品の
製品写真撮影が行われた。。。
撮影は料理店の一室を借り切って撮影スタジオを構築、
県内でも指折りのウデを持つと評判のプロカメラマンの
手により行われた。
特設のスタジオには同社の社長以下、幹部社員が揃い、
製品にかける同社の意気込みを感じさせる撮影となった。。
な~んてありがちなドキュメンタリー調で
今回は書き始めてみました(笑)
というわけで、徳島魚類で開発中の新商品の
製品撮影がまたまた行われました(^o^)

発表前の極秘商品なので(爆)、商品には
モザイク処理が入ってますが(^_^;)、今回の撮影も
こんな感じで仰々しいセットで行われました。
前回の「きらびき」の調理例の撮影でもこんな感じでの
撮影でしたが、今回も前回と同様にプロのカメラマンさんに
お願いしております。
よく、商品説明用の資料に付ける写真の撮影を
私も撮影したりするんですけども、せっかくの新製品。
しかも製品の中に入れるカタログっぽいものの写真を
私が撮影するってわけにもいかないですしねぇ(汗)
こういう写真とかカタログのたぐいって、それで商品の
味が変わるっていうものでもないんですが、やはりちゃんとした
写真とかが付いていると、それだけで製品のグレードも
上がる感じがしますしね(^_^;)
というわけで、気合いの入っている今回の新製品も
こうしてプロの撮影、ってことになりました。
しかしいつ見ても大変な装備ですよね(汗)
これを見るだけで
「こんな写真、私には撮れませ~ん!」
ってなっちゃいます(苦笑)
今はデジカメでの撮影ですから、その場で撮影した
画像の確認もできますから、便利になったものです。
撮影した画像は・・・さすが!(^^)/ ですね。
とってもキレイに撮れておりました。
ちなみに今回の新製品、中にはその商品を解説する
資料めいたカタログっぽいモノが同梱されるのですが、
今回の写真はもちろん、このカタログにも使われます。
そして、商品解説の、いわゆる「能書き」は
私が書かせていただきました(^_^;)
自分の書いた文章と、プロの撮影した写真を使った
カタログのテスト版を見たときには、
おお~(*^_^*)
という感じでしたね~(笑)
さて、この「徳島魚類 期待の新製品」は、
たぶん(たぶん、ですけど。。)夏頃には
正式にお目見えすることになると思いますので、
どうぞご期待くださいね!
ちなみに、この商品ですけども。。。。。。
めちゃ
まいう~(*^_^*)
ですよ~(笑)これはもう折り紙付きです。
<おまけ>さて、撮影にはけっこう時間がかかってたので私はこうして
撮影しているカメラマンを撮影する、なんてことをしてましたが、
撮影に使わせていただいたお店はうちのおなじみのところですので、
ご主人といろいろと話なんかもしておりました。
そこで「いまボタンの花が満開なんよ~」ってことになり、
せっかくですから撮影したのがこちら(笑)

ほんと、キレイですね(*^_^*)
ボタンが満開の春まっさかり。
もうすぐゴールデンウィークですから、初夏もそこまで、ですね。
市場の魚も夏向きに衣替えの真っ最中、というところでしょうか。
魚種が変わっている最中なので、いまいち相場が安定しませんね(汗)
やっとあったかくなってきたと思ったら、もうすぐに夏ですよ(^_^;)
そろそろ夏向きの仕事着もタンスから出しておかなきゃ。。。