fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
市場見学会
2007-08-29 Wed 15:01
今日は水曜日ですけども、市場は通常営業です(^^)

とはいえ、ただでさえお休みの飲食店が多くて
ヒマ気味な水曜日なのに、
「お盆休み明け」「月末」なんていうキーワードが
シッカリそろい踏みでしたから、今日はもう市場の中は
かなーり閑散とした雰囲気(^_^;)

お客さんは少ないんですが、その前にセリ場に並ぶ魚も
今日はかなり少なめ。。。

やはりお客さんが少ない=需要が少ない ってことで
値が付かないから魚もあんまり並ばない、っていうわけなんです。

なんか活気に欠けるよな~ なんて思いながら仕事してたのですが、
ふとセリの最中になにやらガヤガヤとした雰囲気と、
頭上からの視線が・・・。

あらら、今日は市場見学に来てる団体がいるのね~(^^)
あれ? でも市場見学の団体っていうと、たいていは小学生とか
幼稚園児とかの社会見学っていうパターンなのですが、
今ってまだ夏休み? 

と思ってよく見ると・・・子供達の間にはオトナの姿もいっぱいです。
どうやら親子連れの団体さんが見学しているようなんですよ。

どういう団体なのかと思ったら、なんでも徳島市が初めて企画した
「親子市場見学会」というイベントだということが判明(^^)

夏休みの終盤に、この企画はナイスですよね~
子供達の自由研究のネタにもってこいですよ(笑)
うちの子供も、去年はゴミ焼却施設の見学会に
参加してましたもんね~(^^) 嫁さんが写真を撮って、
模造紙に構成を考えて下書きしたのは私でしたが(爆)

なんでも60組の親子、ってことでかなりの規模です。
先導する係員さんに連れられて、60組の親子連れが
市場の中を移動して回るので、そらもう閑散とした市場も
一気に活気づきましたよ(笑)

市場がヒマな水曜日に設定してるってのが
気が利いてますよね(^^)

なにせ徳島市の初めて企画したイベント、っていうことでもあり
報道のカメラも来ておりましたよ~(^^)
その数、なんと4台! こりゃたいしたもんです(笑)

セリ場の端のほうから順番に見学して回るのですが、
そのうちに徳島魚類のマグロコーナーに団体さんが到着(^^)/
マグロチームを一気に取り囲みました。
もちろん、4台のテレビカメラも従えて、です(笑)

kengaku1.jpg


市場マンたちには、マグロっていっても別に
いつもの風景の一部でしかないけれど、
やはり子供達や一般の人たちからしたら、
でっかい魚がずらーっと並んでて、それを片っ端に
ズバズバと大きな包丁で切ってさばいていく様子っていうのは
かなり興味津々なんでしょうね~(^^)
みんなほんと真剣に見てましたよ。
(だからマグロ解体ショーって人気あるんでしょうね)

これだけの人たちに取り囲まれて、
さらにテレビカメラ4台(もちろん照明付き)にも
取り囲まれて、マグロチームの若いKくんなんて
もー照れまくり(*^_^*)

kengaku2.jpg


照れてる様子がなんともかわいかったですよ~(爆)

市場っていうところは、「市民の台所」という場所でありながら、
一般の人たちからしたら、なかなか足を運べない場所でもあるわけでして、
市場という場所のことをなんとなくイメージでは分かっていても、
実際に訪れる人は少ないですから、こうした機会を作っていく
っていうことはとっても意味のあることだと思いますね(^^)

ぜひとも今後も続けていただきたいと思います!

さて、見学の団体さんも帰って行き、午後の市場はまた
静かになっております。。
今日は事務仕事も少ないですから、先日故障して修理に出していた
プリンターを電器店に取りに行こうと外に出ると・・・

突然の集中豪雨(汗)
しかもカミナリまで鳴ってます(>_<)

thunder.jpg


ほんとにひさしぶりのまとまった雨になりましたね(^^)
市場周辺の道路では、低いところが一気に冠水状態に(汗)

夏の終わりの通り雨。
これで少しは涼しくなってくれるのかな??


スポンサーサイト



別窓 | 市場ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT