fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
2008年、セリの幕開けです
2008-01-07 Mon 15:29
ちょっと遅くなりましたが、2008年の徳島中央市場の
初セリがつつがなく、1月5日に行われました。

セリ前のセリ場の様子はこんな感じ。
「初荷」と書かれた旗が笹の枝に結わえられて
セリ場のあちこちにぶら下がっておりました(^^)

hatsuseri2008_1.jpg


初セリの前に、徳島市長からの年頭挨拶があり、
荷受け会社の社長さんからの挨拶などと続き、
市長による初セリのベルが鳴らされました。

もちろん、今年もワタシはこの初セリの合図を写真に
おさめるべく、セリ場で待機していたんですけども・・・
ここぞ! というときに
デジカメのバッテリーが切れちゃいました(爆)
ってことで、今年は初セリのベルの画像はナシです(^^;)

セリが始まると、競り落としたサカナに付いている笹の枝を
我先にとゲットして、店前に持ち帰ります。
この雰囲気も初セリならではですね~(^^)

hatsuseri2008_2.jpg


例年そうですけども、初セリの時には遠方からの荷物には
間に合わないものがあったりして、
若干荷物は少なめなんですよね。
加えて今年の初セリの前は強風が吹いていたこともあって
近海物もやや少なめ。
全体的にはやや少なめの入荷で新年の幕開けとなりました。

特に、年末からずっとそうなんですけども、
真サバの水揚げが全国的に少ないようで、
徳島での初セリでも真サバがかなりの高値をつけてましたね。

初セリの翌日はまた日曜日でお休みとなり、
今日、月曜日が2008年二日目のセリとなりましたが、
今日のセリはけっこうたくさんのサカナはセリ場に
並んでいましたよ(^^)

やっぱりサカナが多くないとね~ 感じが出ませんわ(^^;)
初日、二日目と新年明けて初めて顔を合わせるお客さんたちと
セリ場や店前のあちこちでお辞儀をして挨拶をする光景が
見られました。

年末までの忙しさが嘘のように、新年が明けてしまうと
しばらくのあいだは中だるみというか、注文も一気に
少なくなってしまうのが通例なんですけども、
やっぱり今年もそういう感じですね(苦笑)
もっともっと、みなさんにオサカナを食べていただきたいものです。。

さてさて、今日もまた今季初めてのブツが入荷しております。
年末に初入荷した新ワカメに続き、新春の風物詩の入荷です!

shirauo2008.jpg


シラウオですね~(*^_^*) 
天ぷらにすると美味なんですよね~抹茶塩なんかサイコー!

シラウオが入荷になった、ってことは、
おそらくそっくりさんのシロウオやノレソレなんかもじきに入荷が
始まるでしょうね~。

そして・・・。
2008年1発目のサプライズなお魚がいきなり登場!(^o^)

荷受けの近海担当のA沢さんがわざわざ
「これ、Blogネタに絶対なりますよ~!!」と
呼びに来てくれました(笑)

彼自身も市場生活で初めて見るというそのお魚とは!?

igagurigani.jpg


だだーんっ! このカニさんです(^^)/

な、なんじゃこのトゲトゲなカニは??(汗)
たしかに初めて見るカニではありますが・・・。

でもなんか、見たことあるような、ないような・・。

これって花咲ガニっていうヤツじゃないの?
と聞いてみたんですが、A沢さんが言うには

ワタシもそうかと思ったんですけど・・・
花咲ガニっていうと北のほうで穫れるカニでしょ?
これって阿南沖の近海で穫れたんですよ。

というんですよね(汗)
うむぅ たしかに徳島近海で花咲ガニ、ってのも
おかしな話ですよね。

すでに数人にこのカニを見せているんだそうですが、
みんな異口同音に「花咲ガニちゃうの?」というんだそうで。
でも違うんですよね。。

だとすると、一体このカニは!?(汗)
そこですかさず登場するのが新兵器、iPod touchです!(^o^)

touch.jpg


水槽の前でネットにアクセスして、魚介類の一覧を検索すると。。。
それらしいカニの名前に当たりました。
そのカニの画像を確認すると・・おお! まさしく(*^_^*)

このカニの正体、どうやらイガグリガニというらしいです。
まさしくそのまんまな姿をしてるわけですけども、
関東以南の比較的深海に棲んでいるタラバガニの仲間なんだそうです。
え? タラバガニが徳島近海で?? っていうのも不思議なんですが、
いちおうこのカニは比較的暖かい海域の深海に棲んでいるんだそうです。

茹でたり蒸したりするとけっこうおいしい、と書かれています。
でも、「食べるのにトゲがじゃまするのがめんどくさい」とも(^^;)
はぁ なるほどね(苦笑)
マズくはないんだけど、このトゲトゲにジャマされてでも
食べてやりたい! っていう気になるほどまでもおいしくもない、
っていう感じなのかな?(^^;)

セリに出そうかどうしようか、彼は迷っていたみたいですが
こういう得体の知れない新参者の珍しい魚介類って、
徳島ではほんとに値が付かないんですよね(汗)
どうなるんかなぁ? セリに出てくるのかな? と
期待していたのですが・・
どうやらセリに出すのはやめたみたいです(苦笑)

しかしまぁ~ このBlogでも「徳島で初めて!」なんていう
魚介類をけっこう紹介してきましたけども
それでもまだまだいるんですね~ 新種のオサカナたち。

今年もまた、「なんじゃこれ?」っていうような
珍しいオサカナたちを見つけたら、ここで
ご紹介していきますね(^^)

というわけで、2008年最初のセリネタはこれにて!

スポンサーサイト



別窓 | 市場ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT