fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
雨音は何の調べ?
2008-06-21 Sat 20:49
6月も後半を過ぎ、ぐずついた天気がここのところは
ずっと続いていますね。。
市場に入荷する魚も全般的に毎日少なめの日が多いです。
もっとも、これには世間を騒がせている「原油高」の影響も
大きいようです。

テレビニュースなどでも大きく取り上げられていますから
ご存じの方も多いと思いますが、ついに原油高が原因で
全国一斉休漁をする事態も(>_<)
すでにスルメイカ漁が6月18日と19日は休漁となりました。

この後、マグロやカツオ漁もあとを追うように全国一斉の
休漁をする見込みだとのこと・・・。
徳島でもハモ漁まっさかりの時期を迎えている割には
入荷が極端に少ない日もけっこうあるんですよね・・・。

詳しく話を聞いてみると、釣りハモ漁は普通に出漁しているのですが、
数の獲れる「網ハモ漁」の出漁がかなり限られているとのこと。
網ハモ漁は底引き網漁で行われているのですが、この底引き網、
文字通り大きな網を船から降ろし、海底を引きずるようにして
引っ張り、魚を獲る漁法。つまり、大きな網を引っ張るために
漁船はエンジン全開で網を引っ張ることになるのです。
つまり・・・通常の漁よりも燃料代がかさむんです。。
今期の網ハモ漁がいまひとつ振るわないのはこんな理由もあるのだと。

ほんとに、これからも当分はこうした影響が出てくるのでしょうね。。

今日の徳島市は雨が降ったりやんだりというぐずついた天気。
私が帰宅した夕方頃に、雨脚が強まりました。
しとしとと降る雨でもなく、かといって土砂降りでもない。
我が家の隣にある空き地の雑草の上に雨の降りしきるパタパタという
独特の音に気がつきました。

rain.jpg


地面に当たる雨音がするほどの雨量ではないのですが、
葉っぱの上に降りしきる雨音だけはハッキリと聞こえる。
微妙な雨の強さが演出した「雨のシンフォニー」ですね(^^)

静かな夕暮れに聞こえてくる、なんとも癒されるBGMに
しばしぼーっと耳を傾けておりました(^^)

梅雨時ってジメジメとしていて、何かと鬱陶しい季節ですけども
そんな季節であっても、季節おりおりの風情ってものが
あるんですね(*^_^*)

さてさて、そんな雨の夜・・・我が家の夕食は季節感満載でした!

katsuo08.jpg


メインディッシュはカツオの刺身(^^)/

もちろん、今日のセリで買ったものですよ♪
今の季節のカツオっていうと、春の「初がつお」でもなく、かといって
秋口の「戻りガツオ」でもない、微妙な季節ではあるんですが、
カツオはだいたいコンスタントに毎日徳島には入荷があります。

今日買って帰ったカツオは、セリで買ったカツオの中でも
2本入りの安いもの。
1本入りのものに対して、たいていは2本入りのものは
安値が付くことが多いのですが、加えて今日のカツオは
2本入りのものの鮮度が1本入りよりもやや落ちる、という状態(^_^;)

そんなこともあり、2本入りのカツオはかなり安くセリで買えました。
ただ、鮮度が落ちるとはいっても、1本入りのバリバリの鮮度のモノと
比較してみると、、という話。
十分に鮮度はあるので刺身でもOKなんですね(^^)

セリが終わり、店前を片付けるときにまだ店前に残っていた
2本入りのカツオの中からベストをチョイスしてもらいました(^_^;)
カツオの目利きっていうのは、以前のBlogでもご紹介しました
かなーり難しいんですよね(汗)

なので、魚類マンの中でも目利きが抜群のベテランさんに
シッカリと目利きをお願いした、というわけ(^_^;)
今回買ったカツオ、鮮度的には抜群! という状態からは
やや落ちる品物だったのですが。。。店前で卸してみると・・

脂がけっこうノリノリ

じゃないですか!(^^)/
こりゃシッカリとした歯ごたえというのではなく、
水揚げからやや寝かされて、皮目の脂がきれいに
身の中に回ってきてて、もっちりとした旨味のある刺身が
食べられそうです!

ってなことで持ち帰ったのがこのカツオなのですが・・・
どうです? このしっかりと浮き出てきた脂の色(^o^)
白くなってる部分はこれ、脂ですよアブラ!

もうね、ヒトクチ食べて・・目尻が下がっちゃいましたよ(笑)
ねっとりもっちりとしていて、カツオ特有の酸味よりも
甘みのほうが強いこのカツオ・・まるで戻りガツオのようで
抜群にうまかったですよ(^^)/

とりあえず同僚と半身ずつ分けて買ったのですが、
もう家族で奪い合うようにして食べ散らかして
一瞬でなくなってしまいました(^_^;)
こんなことなら1本まるまる買って帰ってもよかったかも(苦笑)

それから、カツオの刺身の後ろに控えているのが

新物 和田島のかまあげちりめん

です(*^_^*)
これは配達に行った先のお客さんのところでいただいたもの。
和田島で水揚げされたちりめんを、そのまま釜揚げにしたもので
ほんとにとれたての揚げたて(^^)/
全国的にも有名な「和田島ちりめん」の、新物かまあげの
揚げたてですからね~! うまくないはずがない(笑)

そしてこれに・・徳島ですからね、やっぱりスダチ!(^o^)
これがなければ始まりません。
カツオの刺身にもさらっとふりかけ、もちろんかまあげにも。

これが我が家の今晩の夕食の主力選手!
季節感もバッチリですね(^^)
さらに手前や奥には、赤魚の煮付けもスタンバイ。
さすがに赤魚は冷凍魚ですけども、これはカツオとかまあげで
量が足りなかった場合の助っ人として嫁さんが用意してくれました。

これにマカロニサラダとデザートにはこれまた季節モノの
ビワまでが揃っていました。

こんだけバラエティに富んでて、しかも季節感があり、
さらに低カロリーなアンチメタボな献立。
今日の夕飯は豪華でありつつも季節感もあり、さらに
ヘルシーという三拍子揃ったものとなりました。

しかもカツオはセリで安く買ったもの、かまあげは頂き物、
スダチも頂き物だし、ビワも会社の従業員さんの家の庭で
収穫したもの。
まともに買ってきたものっていったら赤魚ぐらいですよ(笑)

つまり、お財布にも優しいという四拍子揃ったディナーだった、
というわけですね~♪

なんとなーく今の時期のカツオっていうと、初がつおと
戻りガツオの間の中だるみ、っていう印象もありますが・・・
安くなっている今の時期でも、十分に・・いやメチャクチャ美味い
カツオがひょっこりと現れることがあるんですから、
皆さんも今の時期のカツオ、どうぞお試し下さいませ(^o^)
スポンサーサイト



別窓 | 市場ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT