fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
新しいコンビニおにぎり
2009-07-24 Fri 16:23
昨日、四国地区のある系列のコンビニチェーン店で
あるおにぎりが新発売となりました。。

四国限定・期間限定の、そのおにぎりとは!!

hamonigiri1.jpg

はも唐揚げわさび(^^)/

なんとまぁ~ハモですよ(爆)
いや~数年前までは京都や大阪では有名でありながら、
漁獲されている地元である徳島では
まったく無名の存在だったハモも・・・
ついに・・・ついにここまで来ましたよ(T_T)

こんな嬉しいことがあるでしょうか。
だってねぇ~ 

コンビニにハモ

ですよ。 
今までなら、たとえそれが我々のような
市場関係者、水産関係者をもってしても、
コンビニエンスストアに並ぶような食材ではない、っていうのが
ほぼ共通するイメージではないかと。
なのに、コンビニで大量に販売される商品に
ハモが使われるなんて・・・なんだかもう感激であります(^^)

今年になって、ハモの故郷である徳島では
にわかに「ハモブーム」が盛り上がりを見せている、
っていうのは以前のBlogでもご紹介したとおりなんですが、
じっさいのところ、それを裏付けるかのように
徳島魚類が百貨店や通販ショップなどで販売している
きらびきハモ鍋セットの販売数は「ハモ」なのに
「うなぎ」のぼり(笑)

実はこの夏に販売予定ってコトで生産したハモ鍋セット、
もちろん昨年の販売実績をベースにして生産してあったのですが・・・
このストック分がもうすでに

完売!

ってことになってしまい、急遽追加で増産したんですよ。
でもね、その増産分もすでに

残りあと1個(爆)

という状況になってしまってまして(汗)
急遽、2回目の増産に踏み切ることになっております(^_^;)
ホントに、これほどまでに急激にハモの認知が進むとは・・・
そして、現在ではライバル企業からも複数発売されている
ハモ鍋セットの中から、元祖ともいうべき徳島魚類謹製の
セットを選んでいただいている、っていうのはホントに
涙が出るぐらい嬉しいことですよ(涙)
ホントにみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

ここまで徳島のハモが育つことが出来たのも、
ホントにハモに関わっているあらゆる人たちの力が
あったればこそです。
徳島魚類ではこのハモ鍋セットに続き、今年は

ハモのバジルソテ

ハモの味噌焼き

といった新製品も発売しておりますが、
ここにきて、いきなりメジャーブランドから
ハモのおにぎりですもん(^^)
ハモの躍進は止まりませんね~(*^_^*)

それほどまでに地元でもにわかに
ハモの認知が急激に進んでいるわけなのですが、
そんな中で、突如として登場したハモのコンビニおにぎり。
ホントに、ハモが四国でも認知されてきたことを
証明しているかのような出来事ですよね(^o^)

そして、四国で限定発売されるってからには、
もちろんですがこのおにぎりに使われているハモは・・・

hamonigiri2.jpg

徳島県産ハモ使用ですよ(^^)/

SHIKOKU MOT PROJECT

というキャンペーンで販売開始となったこのおにぎり、、
つまりは「地産地消」を体現したおにぎり というわけなのです(^o^)

しかもこのおにぎり
7月23日の午前0時より販売開始だったのですが、
市場のセリ開始前、午前5時頃にうちの社長が
近所のコンビニに行ったところ、
10個入荷したというこのおにぎりが
午前5時の時点ですでに8個が売れていた!
というんですな(ちゅど~んっ!)

ま、マジですか?(滝汗) 
もちろん、残っていた2個は社長がお買い上げ~(^^)/ 
さっそく第一次入荷分は完売となったこのおにぎり、
もちろん私も記念すべきファーストロットの製品を
食べさせていただきましたが・・・

最初は「ハモのおにぎりが出る」としか
聞いてなかっただけに、ハモ唐揚げわさびとは!? 
そうくるか!! ってなもんでしたが(^_^;) 
コレが意外と、というか妙に、というか・・・
この組み合わせがなぜだかうまくマッチしてるんですよね。
うん、これは確かにアリな味です(^^)

中に入っている具はこんな感じなんですが・・・

hamonigiri3.jpg

唐揚げっていうよりは、醤油みりん味噌系の
しっかりとした味付けのハモ味噌漬け風な
骨切りされた身が入っているという感じで、
これにわざびのテイストがアクセントになってる、
という雰囲気です。
こってりしつつもわさびでこざっぱり、って感じ? 
なかなかオツですよ(^o^)

ってことで、昼前にはまた入荷する予定だというので
昨日の14時頃に私も同じコンビニに行ってみたのですが・・・

完璧売り切れ(爆)

という状況(滝汗) 
というか、おにぎり自体が
まるっきりなくなってたんですけどね(笑)
こんなにもコンビニおにぎりってうれるものなのか!?(汗)

しゃーないから、今度はまた別の近所のコンビニに行ってみたところ、
かろうじて3個が残っていました(^_^;) 
ここも初期入荷は10個だったのかな??(確認はしてないんですが)

とりあえず1個140円のちょっと高級なこの
おにぎりを3個ともゲット。このお店も再びきれいに完売です(笑)

え? なんでそこまでこのハモのおにぎりに
肩入れするんだって? 
単に徳島県産のハモが使われているからって
いうには気合い入りすぎじゃないかって?

そりゃそうでしょう(^^) 
このおにぎりに使われてるハモの身は・・・うふふふふ♪

いやいやいや~ 
おいしいハモの身だなぁ~(*^_^*)


ちなみにこのおにぎり、予定では3週間~5週間程度、
四国全域の某系列のコンビニで販売されているようですから、
このエリアにお住まいのみなさんは
ぜひ一度食べてみてくださいね(^o^)

反響が大きかったら、
関西地区とかでも売り出されたりしないかなぁ??
このおにぎりこそは、ハモの本場である関西で
その信を問うて欲しいものですね(^^)
スポンサーサイト



別窓 | 魚類ネタ | コメント:1 | トラックバック:0
| 不定期更新 市場日記 | NEXT