皆さんすでにご存じのことだと思いますが、
いまアイスランドで火山が噴火してますよね。
この火山、「エイヤフィアトラヨークトル氷河」っていう
なんとも長ったらしい名前の氷河にある火山だそうで、
ちゃんとした名前がないのか、報道でもいちいち
エイヤフィアトラヨークトル氷河の火山って言われてますが(^_^;)
まぁなんせこの火山が噴火して、ヨーロッパでは全域で
飛行機の運航が滞ってしまって、旅行に来たまま
帰れなくなってしまった人やら、国際会議やら
いろんな国際的なイベントが中止になったりしてますよね。
海外に行くと大変だなぁ~ と、海外にいま行っている親類も
いないし行く予定もないワタシは半分他人事な気分で
ニュースを見ていたんですけども(^_^;)
それが市場マンにとってもけっして他人事でないってことが
すぐに分かりました(汗)
今回の火山噴火でモロに影響を受けたオサカナがあるんです。
それは・・・

はい、サーモンなんですよ(汗)
正確には
アトランティックサーモン。
市場で流通しているサーモンや鮭のたぐいはけっこういろんな
種類があります。
トラウトだとかアトランティック、あるいは
キングサーモンなどですね。
ほかにも国内で漁獲される秋鮭だとか銀鮭などもありますね。
実はこのサーモンっていうのは、実にいろんな種類がいまして、
さらにマスなどとの交雑種があったりとかもするし、
なかなかに区別するのが難しい、複雑な系統を持った魚なのですが、
そのへんについてはまた別の機会にご説明するとして(^_^;)
日本人はサーモン大好きですから、徳島中央市場でも
毎日けっこうな量のサーモンが流通しています。
そういったサーモンの中でも、生食用、つまりは刺身用とか
寿司ネタとしてもっとも人気があり、ポピュラーな存在が
このアトランティックサーモンなんですが。。。
このアトランティックサーモン、国内で流通している全量の
実に90%が
ノルウェーからの空輸なんだそうで(滝汗)
はい、このサーモンはチルド、つまり冷凍されずに生のままで
鮮度を保って空を飛んでノルウェーから日本まで
やってきてるんですよ。
それが今回の噴火騒ぎで当然ですけども貨物機の運航も
ストップしてしまいました(>_<)
もともとチルドで流通している魚ですから、冷凍魚と違って
国内に豊富に在庫があるわけではなく、すぐに国内の
生のアトランティックサーモンは底をついてしまいました(T_T)
徳島魚類でもノルウェー産の
アトランティックサーモン(通称ノルウェーサーモン)を
毎日たくさん扱ってます。
飲食店、中でもお寿司屋さんを中心に定番商品として
販売してる魚ですから、そりゃもう大変ですよ(滝汗)
サーモンは徳島でも人気の寿司ネタですし、とりわけ
ノルウェーサーモンは美味しいですから、子供達にも
大人気(^^) 回転寿司チェーンさんなんかでも定番の
ネタとして扱われてますから、切らすわけにはいかないんです(>_<)
とはいえ、肝心な現物が入荷しないのではどうにもならない(涙)
というわけで火山噴火、ノルウェー航路飛行禁止、
という流れからサーモンの入荷が危ぶまれると分かり、
その対策を講じることに。
生のサーモンはとりあえずしばらく入荷がなさそうだという前提で
まずは冷凍の商材がないのかどうかを調べてみました。
すると・・あるんですね~ちゃんと(^o^)
やはり需要のあるところには供給もある、ってことです。
生食用のアトランティックサーモンのフィーレがあったのです。

この商品を日頃定番でノルウェーサーモンを使っていただいている
お客さんに送り、代替として使えるかどうかチェックしていただき、
OKの出た客先には翌日からこの冷凍サーモンフィレで対応し、
NGだという客先さんにはヨーロッパ産以外の別産地のサーモン、
具体的にはニュージーランド産などのキングサーモンを
急遽荷引きしたりして対応することに。
ただしこのチルドのキングサーモンっていうのは
高級サーモンでして(汗)
単価はノルウェーサーモンと比較してかなり高いので、
そのへんの兼ね合いも出てくるんですが(^_^;)
そんなこんなで、今週の初めは大急ぎでいろいろと手を打って
回ってたのでした(^_^;)
いくら自然のやらかしたこととはいえ、できるだけお客さんたちには
迷惑をかけないようにしなくちゃいけないですもんね(^o^)
なんとか段取りもついて、対策もできて今はそれなりに
落ち着いてますが、
そうこうしているうちに飛行禁止もだいぶ解除されてきてまして、
週末になって不安定ながらもノルウェーから待望の生サーモンが
再び届き始めました(^^)/
いやはや、これでひと安心、、かというとそうでもないんですよね(汗)
ニュースを見ていると、いったん飛行禁止解除になったノルウェー航路、
再び一部で飛行禁止になったりとかしてるみたいですし、
いま入ってきているサーモンが噴火前と同じ状態で
きちっと届いているかどうかを確認しないといけないですよね(^_^;)
そんなわけで、なんとか生のノルウェーサーモンは入荷が始まりましたが
従来通りに安定入荷し始めるのはたぶん来週あたりから、
ってことになりそうです(^_^;)
それまでは何かとお客さま各位にはご迷惑をおかけすることもありそうですが、
なによりきちんとした品質のものを以前と同じように安定して
お届けできるようにする、ってのが一番大事だと考えてますから、
もうちょっとご辛抱いただきたいm(_ _)m っていうのが正直なところです。。
ということで、このBlogをご覧いただいておりますお客様各位、
どうぞよろしくお願いいたします(^_^;)
しかしホントに・・・流通網が高度に発達した現代社会だからこそ、
生のままで遠いガイコクから鮮度のいいお魚が空を飛んでやってくるのが
あたりまえのようになっているわけですけども・・・
やっぱり自然の前には無力なんですね(^_^;)
ほんとに微妙なバランスの上に成り立っている私たちの生活している世界。
火山一つでこれだけの騒ぎになってしまうんですから。。
そんなことを考えさせられた一件ですね(^_^;)
スポンサーサイト